ここ最近、全国的に、『被害者請求』を選ぶ患者様が増えています。
「被害者請求」とは、交通事故の被害者が、加害者の自賠責保険に対し、直接、損害賠償金を請求する方法です。
請求できるものは治療費、慰謝料、休業損害、交通費などです。(車両の修理代などは請求できません)
おケガをされた方に対して、1人上限120万円まで補償されます。
120万円を超えたものは、相手損保(任意自動車や共済保険)に請求することになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この被害者請求に対して、現在一般的に行われているのは「損保一括対応」です。
「損保一括対応」とは、損保が被害者に対して、自賠責保険の補償分と任意保険の補償分、両方をまとめて支払うサービスです。(自賠責保険分は後で回収する)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
交通事故でケガをされた方は、「被害者請求」か「損保一括対応」か選択することが出来ますが、
実際は、相手損保が半ば強制的に一括対応を始めてしまいます。(一応文書で「一括対応させて頂きます」と通達しますが、可否の確認はありません)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【被害者請求】と【損保一括対応】
それぞれにメリットデメリットがありますので、簡単に紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【被害者請求】のメリット
・相手損保とのやり取りが無いので精神的に楽。
・相手損保による強制的な治療打ち切りが無い。
・月ごとに請求できるため、治療中であっても慰謝料や休業損害が受け取れる。
【被害者請求】のデメリット
・基本的にはケガをされた方自身が請求することになるので、手続きなどが大変。(弁護士や行政書士に依頼すると楽)
・病院や整骨院によっては毎回治療費を自費で払う必要がある。(まつだ整骨院は窓口0円で対応しています)
・請求できる金額に120万円の上限がある。(それ以上の費用は相手損保に請求することになる。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【損保一括対応】のメリット
・全部相手損保がやってくれるので楽。
・損保が治療費の支払いをしてくれるため、病院や整骨院で窓口料金を取られることがない。
・120万円を超える補償にも対応してくれる。(実際には結構渋いですが・・・)
【損保一括対応】のデメリット
・相手損保とやり取りをしないといけない。(担当者によっては苦痛になる事も)
・治療する場所を指図される。(病院はいいけど整骨院はダメとか言われることがある)
・むち打ち症だと治っていなくても概ね3か月で治療を打ち切られてしまう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メリット、デメリットを比べてどう思われましたでしょうか?
私としては相手損保の対応が誠実でルールを守るなら、一括対応で良いと思うのですが、
最近はそうでないから、被害者請求を選ぶ方が多いし、当院も被害者請求をお勧めするのです。
10年以上前は、割と損保の対応は誠実でした。患者様の悩みにも耳を貸してくれましたし、円満解決の橋渡しもしてくれていたように思います。
しかしここ最近は「いかに早く効率的に仕事を回すか」「いかに賠償金を抑えるか」といった意図が透けて見える対応になってきています。
自賠責保険、任意自動車保険のルールを無視して、患者様に不利益をもたらす対応もしばしば見受けられます。
当院の患者様も、最初は一括対応に任せてみたが、途中から被害者請求に切り替える方が多いです。
ならば、最初から被害者請求を選択した方が嫌な思いをせずに済むと思うので、当院は被害者請求をお勧めしています。
特にご自身の任意保険に「弁護士費用特約」が付いている方は、弁護士や行政書士に無料で依頼できるため、被害者請求を強くお勧めします。
もし特約が無かったとしても、手数料を払えば被害者請求を手伝ってくれますので、被害者請求を検討する余地があります。
ただし、ケースによっては「損保一括対応」の方がおススメの事もありますので、そこは当院に相談して頂ければと思います。